1000円台
おいしいと評判のインドミタ デュエット ピノ・ノワールを飲んだので、ワインについて調べたことや味の感想などをまとめました。
南アフリカのワイン「ロングリッジ エミリー」を飲んだのをきっかけに、17世紀から19世紀に至る南アフリカの近代史を学んだっていう話を書きました。
成城石井で売っているオーストラリアの赤ワイン、「トレジャーズ シラーズ」を飲んだので、ワインについて調べたことや味の感想をまとめました。
ローヌの大手生産者・ギガルのコート・デュ・ローヌを飲んだのを機に、ローヌについて、生産者とワインについて調べたことをまとめました。
スーパーの「よしや」で売っていたオーストラリアの白ワイン「ホワイトボックス ヤラヴァレー シャルドネ」の2004年ヴィンテージを飲んでみました。
南アフリカの生産者、ニール・エリスの「グルーエンクルーフ シラー」を飲んだので、ワインについて調べたことや味の感想をまとめました。
本坊酒造のシャトーマルス「甲州オランジュ・グリ」を飲んだので、ワインについて調べたことや味の感想などをまとめました。
スペインの赤ワイン「グロリオーソ セレクション エスペシャル」を買ったので、産地であるリオハの歴史について、ワインについて、飲んだ感想などをまとめました。
リカーショップ「やまや」で買ったクレマン・ド・ボルドー「ミッション・サン・ヴァンサン」がシャンパーニュ的味わいに1000円台で肉薄しててすごかった、って話を書きました。
スペインの白ワイン、フィンカ・リオ・ネグロ ゲヴュルツトラミネールを飲んだので、ワインについて調べたことや味の感想をまとめました。
ヴィンテージカバっておいしいんじゃないか? という仮説のもと、1000円台のカバ「エメンディス カバ リュット2016」を飲んでみました。
ドイツのシュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)「ヴィラ ウォルフ シュペートブルグンダー」を飲んだのでワインについて調べたことや味の感想などをまとめました。
カルディコーヒーファームで安売りされていたカバを飲んでみたら実においしかったのでどんなワインか調べてみました。
ワインにハマって約2年、およそ500本のワインを飲んだなかから、おいしかった1000円台のワインを10本(赤・白5本ずつ)選んでみました。
カリフォルニアの赤ワイン、689セラーズの「サブミッション レッドブレンド」を飲んだのでワインについて調べたことや、そもそもカリフォルニアレッドブレンドとはなにか、飲んだ感想などをまとめました。
「Clubhouseワイン会」なる催しを実施した裏で、その日飲むワインに困って街を彷徨った末に1本のワインに巡り合った、と言う話を書きました。
ニュージーランドの白ワイン「ティンポット・ハット ソーヴィニヨン・ブラン」を飲んだので、ワインについて調べたことや味の感想をまとめつつ、ニュージーランドのワイン史についてもさくっと調べてみました。
スペインはラ ・マンチャの生産者、エセンシア・ルラルの赤ワイン「パンパネオ」を飲んだのでワインについて調べたことや味の感想などをまとめました。
ソーテルヌの格付け第一級、シャトー・リューセックのセカンド、カルム・ド・リューセックを飲んだので、ワインについてや味の感想などをまとめました。
アメリカ・カリフォルニアのロゼワイン「クライン ムールヴェードル ロゼ」を飲んだので、なぜカリフォルニアでフランス・ローヌ品種のロゼが造られるのかやワインについて、その味の感想などをまとめました。
ピノ・ノワールの名産地、ニュージーランドはマールボロの「サマーハウス マールボロ ピノ・ノワール」を飲んだので、ワインについて調べたことや味の感想などをまとめました。
コノスルの新商品「コノスル オーガニック グランレゼルバ カベルネ・ソーヴィニヨン」を飲んだので、ワインについて調べたこと、味の感想などをまとめました。
南アフリカのワイン「リントンパーク 76 カベルネ」を飲んだので、ワインについて調べつつ、価格や味の感想などをまとめました。
サイゼリヤで1100円で頼める赤ワイン「キャンティ」はどんな味なのか? 実際にオーダーしてワインについて調べ、味わってみみました。
1000円で買えるイタリアの赤ワイン「アストラーレ ヴィーノ ロッソ ディタリア」。高コスパワインだとウワサのワインについて、調べて飲んでみました。
漫画『神の雫』でも紹介されたというイタリア・プーリア州の造り手、サン・マルツァーノがプリミティーヴォ100%で造るワイン「タロー プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア」を飲んだので、ワインについて調べたこと、飲んでみた感想などをまとめました。
1000円台前半で買えるカリフォルニアのシャルドネ「ティンルーフ シャルドネ」を買ったので、どんなワインかを調べつつ味わってみました。
1980円税込と非常に安い値段で売られていたシャンパーニュ「ローレ デ シャルム ブリュット」。一体どんなワインなのか、調べて味わってみました。
安シャンパーニュとして名高いポワルヴェール・ジャック ブリュットを飲んだのを機に、英国、米国、フランスにおけるシャンパーニュの価格とかを調べつつ、ワインについて感じたことをまとめました。
ニュージーランドの白ワイン、シレーニの「セラー・セレクション・スパークリング・ソーヴィニヨン・ブラン」を飲んだので、感想などをまとめました。