2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
「うきうきワインの玉手箱」の毎月1日限定の福袋。その白ワインコースを2021年6月1日に購入したので、その中身を公開しました。
ボルドーワインの「格付け」は、一体誰がいつどういう基準で決めたのか? 気になったので「格付け3級」のワインを飲みつつ調べてみました。
東京・神宮前のワインショップ「ウィルトスワイン」で開催された日本ワイン試飲会に参加したので、レポートします。
東京駅八重洲地下街にある「お酒ドンキ」でドンペリが当たるワインくじを購入したので、その結果をレポート!
南アフリカの生産者、ロングリッジの評判の高いワイン「キュヴェ・リカ ピノ・ノワール」を飲んだので、ワインについて調べたことや味の感想などをまとめました。これはおいしかった!
ニュージーランドはマールボロのワイン、マウント・ライリー ゲヴュルツトラミネールを飲んだので、産地について、またワインについて調べたことや、味の感想などをまとめました。
アメリカの赤ワイン「グラン・クリュ・ヴィンヤーズ ピノ・ノワール」を飲んだので、ワインについて調べたことや味の感想などをまとめました。
おいしいと評判のインドミタ デュエット ピノ・ノワールを飲んだので、ワインについて調べたことや味の感想などをまとめました。
なんでも酒や カクヤスのワンコインシリーズとして税込550円で売られているスペインのスパークリングワイン、コント・ド ・シャンベリ ブリュットを飲んだのでワインについて調べたことや味の感想などをまとめました。
フランスはボジョレーの赤ワイン、「シャトー・デ・ジャック ムーラン・ア・ヴァン ラ・ロッシュ」を飲んだので、ワインについて、ボジョレーについて、ガメイというブドウ品種についてなど、あれこれ調べたことをまとめました。
南アフリカのワイン「ロングリッジ エミリー」を飲んだのをきっかけに、17世紀から19世紀に至る南アフリカの近代史を学んだっていう話を書きました。
成城石井で売っているオーストラリアの赤ワイン、「トレジャーズ シラーズ」を飲んだので、ワインについて調べたことや味の感想をまとめました。
南アフリカの生産者、ハーテンバーグの「シラーズ(2016)」を飲んだので、ワインについて調べたことや味の感想などをまとめました。
楽天スーパーセールの「買い回りポイント」を上限の7000ポイント入手するための方法を、相性のいい楽天ふるさと納税と絡めてシミュレートしてみました。
残りの人生であと何本ワインを飲めるんだ問題 ふと考えた。私はこれから先の人生で、何本のワインが飲めるのだろうかと。 何歳まで生きられるかがわからないので正確な本数はもちろんわからないが、日本人男性の平均寿命約81歳から現在の年齢を引いて、年間…
家飲み需要が高まる昨今、「ワイン」に興味を持つ方も多いのでは。ということで、自分自身がワインにハマった経緯とワインの楽しみ方、そしてオススメのワインなどをまとめました。
北ローヌの生産者、ドメーヌ・デ ・リゼがつくるシラー、「エキノックス」を飲んだので、ワインについて調べたことや味の感想などをまとめました。
うきうきワインの玉手箱の毎月1日限定の「1万円福袋」高級赤ワインコースを2021年5月1日に購入したので、その中身を公開します。