読み物
南アフリカワインはいかにして日本で市民権を得てきたのか。日本に紹介した第一人者である株式会社マスダの三宅司さんにインタビューした。
Amazonの「定期おトク便」を使い、安くワインを購入する方法をまとめました。(もちろんワイン以外の商品も買えます)
渋くてすっぱい赤ワインがどうにも飲みきれないので、試しに砂糖やシロップ、コーラなどを入れてみました。
日本ワインコンクール2022で金賞と部門最高賞をW受賞したワインとは? 調べてみました。
株式会社マスダが実施した南アフリカワイン試飲会。その来場者アンケート結果を発表。ワインブロガーのBEST5とどこが違った!?
ボルドーワイン委員会主催の「ボルドーワインカクテル&フードペアリング」プレスイベントに参加。そこで味わったワインカクテルについてレポートします。
人気の「ノンアルでワインの休日(白)」を飲んでみて、脱アルコールとはどのように行うのか、原材料はなにか、ワインを足すとどうなるのかなど調べてみました。
お友だちで醸造家のNagiさんとの会話を機に、「いいワインってなんだろう?」ということを考えてみました。
ソムリエナイフを買うか、買わないか。買うならなにを買うのか。悩んでいる過程をまとめました。
樽の効いたシャルドネ、俗称「樽ドネ」が好きなので、オーク樽とシャルドネ、そして両者の関係についてざっくり調べてみました。
東京・渋谷のど真ん中にある都市型ワイナリー、渋谷ワイナリー東京。そこで醸造責任者を務める村上学さんに、ワイン造りについてあれこれ聞いてきました。
2021年に飲んだワインのなかから、赤、白、泡、それぞれのBEST3を選んでみました。
2021年に飲んだ中から、3000円以下で買えるワインのベスト10を選んでみました。
「はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」」という企画にのっかり、「好きな1500円以下ワイン」を選んでみました。
ボルドーで日本人女性が造るワイン、シャトー・ジンコ。一体どんなワインなのか? 醸造家・百合草梨紗さんはどんな方なのか? インポーターの担当者を直撃!
チリの高コスパワイン、コノスル ビシクレタ レゼルバシリーズをぜんぶ飲む企画として、カルメネール、シラー、ソーヴィニヨン・ブランの3品種を飲みました。
Twitterで 「有名生産者のおいしいブルゴーニュ・ルージュといえば?」と質問したらすごく有意義な情報を多数お寄せいただいたいのでまとめました。
北海道北見市にあるワイナリー、ボスアグリワイナリー を訪問したので、旅行記をまとめました。
フランスに単身渡り、アルマン・ルソーやプリューレ・ロックといった超有名生産者のもとで働くかたわら、現地の学校でワイン造りについて学ぶ栃木出身の“ゲンキ”さん。フランスで奮闘する彼に、ここまでの歩みと今後の目標を教えてもらった。
ワイン生産者ってどんな仕事? ワインはどんなふうに造られる? 現場のリアルを、生産の現場に携わった若きワインメーカー“見習い”に聞いてみた!
東京・練馬の東京ワイナリーで選果ボランティアをしてきたので、その模様をレポートします。
日本初のワインリゾートを標榜するホテル、リゾナーレ八ヶ岳に1泊2日で旅行してワインを飲んできたので、その模様をレポートします。
サッカー日本代表をワインを飲んで応援するなら? をテーマに、日本の対戦相手をシミュレートしつつ飲むべきワインを考えました。
楽天スーパーセールの「買い回りポイント」を上限の7000ポイント入手するための方法を、相性のいい楽天ふるさと納税と絡めてシミュレートしてみました。
残りの人生であと何本ワインを飲めるんだ問題 ふと考えた。私はこれから先の人生で、何本のワインが飲めるのだろうかと。 何歳まで生きられるかがわからないので正確な本数はもちろんわからないが、日本人男性の平均寿命約81歳から現在の年齢を引いて、年間…
家飲み需要が高まる昨今、「ワイン」に興味を持つ方も多いのでは。ということで、自分自身がワインにハマった経緯とワインの楽しみ方、そしてオススメのワインなどをまとめました。
サロンが当たる「プレミアムシャンパンくじ」をみんなで開けるイベントを開催したので、その模様をレポート。果たして奇跡は起きたか!?
2021年4月20日放映のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に取り上げられる「キスヴィンワイナリー」と醸造家・斎藤まゆさんについてまとめつつ、実際にワインを味わってみました。
貝類をシャンパーニュで煮る「シャンパーニュ鍋」なる料理が存在することを知ってしまったので、手始めにシャンパーニュでハマグリを煮てみました。結果は!?
エノテカ銀座店で実施された「ワイン診断」に行ってきたました。6種のワインをブラインドテイスティングした結果は?