行ったお店
フレデリック・サヴァールのシャンパーニュを飲んだので、調べたことなどをまとめました。
ドメーヌ・フィリップ・シャルロパン・パリゾのマルサネ レ・ゼシェゾ2018を銀座のエノテカミレで飲んだので調べたことや味の感想などをまとめました。
東京・渋谷のど真ん中にある都市型ワイナリー、渋谷ワイナリー東京。そこで醸造責任者を務める村上学さんに、ワイン造りについてあれこれ聞いてきました。
小田急線下北沢南西口駅前に2022年1月20日オープンした「TDM1874下北沢」に行ってきました。どんなお店? なにが飲めて、なにが買えるの?
小売価格が約4万円するという南アフリカの超高級シラーズ「デ トーレン ブラックライオン シラーズ」を飲んだので一体どんなワインなのか調べつつ、味の感想などをまとめました。
JR山手線・日暮里駅すぐに2021年11月にできたお店「立ち飲みワイン 荒川STAND」に行ってきました。最高だったのでレポート!
新宿・荒木町にあるワインバー「ヘルマナス714」で南アフリカワインと料理のペアリングコースを味わってきたので、その内容をレポート!
2021年11月18日、ボジョレー・ヌーヴォーが解禁となったのでワインショップを巡っていろいろテイスティングしてみました。
名古屋のワインバー・nonでグラスワインをいろいろ飲んだので、飲んだワインをご紹介。
自然派ワインがグラスで取り揃えられた居酒屋でいろいろ飲んだうち、とくにおいしかったワインをまとめました。
小田急線・豪徳寺駅前の「ワインステーション+」で飲んだA.A.バーデンホーストの「ケイジ シュナン・ブラン2020」が素晴らしかった、っていう話をまとめました。
東京・神宮前のワインショップ「ウィルトスワイン」で開催された日本ワイン試飲会に参加したので、レポートします。
東京駅八重洲地下街にある「お酒ドンキ」でドンペリが当たるワインくじを購入したので、その結果をレポート!
IMADEYA GINZAの角打ちで、日本ワインを3種類飲んできた! その模様をレポート。
亀戸の名店「デゴルジュマン」
エノテカ銀座店で開催されていたイベント「2017年 ボルドーワイン 5種スペシャルテイスティング」に参加したので、飲んだワインの感想をまとめました。
エノテカ銀座店で実施された「ワイン診断」に行ってきたました。6種のワインをブラインドテイスティングした結果は?
インポーター「ヴィナイオータ」の試飲会で、イタリアのワイン16種類を飲んできたので、なかでも気に入った6種類をレポートしました。
カーブ・ド ・リラックス虎ノ門本店でワインの量り売りをはじめたと聞き、行ってみました。のん
東京・神宮前のワインショップ「ウィルトス」の試飲会に参加してきました。「コンピラマル・ワインズ」に「ハドウケン」……聞き慣れない生産者やワインがいっぱいのその模様をレポート
神楽坂の鮨店「すしざんまいS」でなぜかモロッコワインを飲んだので、なぜモロッコワインなのか? それも白ワインやスパークリングワインでなく赤ワインとグリワインなのか、を調べてみました。
アルザスの生産者、マルセル・ダイスの「アルテンベルグ・ド・ベルグハイム グラン・クリュ2012」を試飲したら衝撃的においしかったのでワインについて調べたことなどをまとめました。
東京・神宮前のワインショップ、ウィルトス主催の「ラシーヌ試飲会」の参加レポートです。12種類のワインを飲んで1本選んだのはなに?
東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅近くの住宅街にある隠れ家的ワインショップ「グルトンベール」でワインの角打ちをしてきました。
ドイツの造り手、フリードリッヒ・ベッカーのワインが試飲できると聞いて参加した試飲会のレポートです。ドイツワイン、オーストリアワイン、その他食後酒など10数種類を飲みました。
2020年のボジョレー・ヌーヴォーを解禁日の11月19日に飲んでみました。その味は?
大手町に新たにできた商業施設「丸の内テラス」に入ったワインショップ併設のカジュアルダイニング「エスプリ・ド・タイユヴァン」に行って、オリジナルワインのタイユヴァンセレクトを飲んできました。
10月もおいしいワインをたくさん飲んだ。今年は毎月おいしいワインを飲んでいるので毎月がいい月で、このまま順調に行けば今年はおいしいワインをたくさん飲んでいい一年だったと振り返ることはほぼ確実。これを残りの人生で生きる年数分積み重ねるとおいし…
2020年10月10日まで、AUTHORITYカレッタ汐留店でワインの試飲無料キャンペーンがあると聞き付けたので、実際に行って飲んだワインをまとめてみました。
JR千葉駅構内の「IMADEYA千葉エキナカ店」でグラスワインを飲みました。飲めるのはどんなワイン? 価格や味などをまとめています。